タカヤマドーガアワード2014 応募はこちら

2014年11月15日

感謝を込めて

本日たくさんのご来場誠にありがとうございました。

そして全ての投稿者様「タカヤマドーガアワード2014」へのご参加誠にありがとうございました。

それでは本日決まった各部門の紹介をさせていただきます。

高山市長賞
PN:KERO
作品名:飛騨高山PR映画予告編風

おめでとうございます。

公益社団法人高山青年会議所 理事長賞
PN:ZILCO
作品名:飛騨高山恋歌/HidaTakayamaRenka

おめでとうございます。

飛騨・高山観光コンベンション協会 会長賞
PN:飛騨の野菜でごちそうプロジェクトチーム
作品名:飛騨高山おべんとうばこのうた

おめでとうございます。

飛騨高山旅館ホテル協同組合 理事長賞
PN:電車おとめ
作品名:飛騨高山 思い出の高山駅

おめでとうございます。

高山商工会議所青年部会 会長賞
PN:めでた兄弟
作品名:僕たちの街 飛騨高山

おめでとうございます。


入賞部門
PN:デコボコフレンズ いのっち&ゆみ
作品名:女二人旅 食べ歩き 飛騨高山

おめでとうございます。

PN:れーちゃん
作品名:究極の飛騨牛の握りを求めて~in Takayama~

おめでとうございます。

PN:まつみパペット倶楽部
作品名:ひだ坊の飛騨高山さんぽ

おめでとうございます。

PN:ナースエッグ
作品名:高山LOVE-飛騨っこになりたい

おめでとうございます。

PN:なつめ
作品名:飛騨高山ガイド

おめでとうございます。


感謝を込めて

惜しくも受賞できなかった方々、これで終わらずまた高山の動画イベントがあった際に力を存分に奮って頂けることを願います。

各賞、入賞、ノミネート賞は後日商品を発送させていただきます。

高山の動画を増やし、出来るだけ多くの方々に高山の魅力を知っていただこうという趣旨で、色々やってきました。

色々と大変なこともありましたが、ここまでやってこれたのは投稿者様、視聴者様、関わってくださった全ての方のおかげです。

ありがとうございました。

また次の機会に会えることを願い、感謝を込めましてここに「タカヤマドーガアワード2014」を終了させていただきます。


   公益社団法人高山青年会議所 観光促進委員会 委員長 井辺義直

スポンサーリンク
同じカテゴリー(ドーガアワードについて)の記事画像
当日の開場時間・閉会時間のご案内
タカヤマドーガアワード 応募フォーム&お知らせ
同じカテゴリー(ドーガアワードについて)の記事
 3日後は (2014-11-11 01:02)
 当日の開場時間・閉会時間のご案内 (2014-10-25 23:05)
 2次審査通過作品&学生賞候補作品が決定致しました! (2014-10-17 12:08)
 タカヤマドーガアワード 応募フォーム&お知らせ (2014-07-18 02:24)

Posted by タカヤマドーガアワード at 01:38│Comments(0)ドーガアワードについて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

タカヤマドーガアワード2014 (運営:公益社団法人 高山青年会議所) ©2014 Takayama Video Award 2014 operations Junior Chamber International TAKAYAMA.. (事務局住所)岐阜県高山市天満町5-1(高山商工会議所内) TEL.0577-32-0380 FAX.0577-34-5379 E-MAIL(ドーガーアワード担当).kankousokushin@gmail.com