
スポンサーリンク
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2014年10月15日
目が離せない展開です。
オッハーとも、もうお別れですよー。寂しいですねー。
しかし、最後のこの作品はちっとも寂しくない! 風情ある風景からバイオリンの素晴らしいメロディ! そしてコミカルな殺陣!
見所満載です。
最後まで目が離せません!
ペンネーム は匿名希望さんで
作品名 は上二まちなか演劇
「おとうさんの携帯を借りて撮ってみました。動画の投稿がわからなかったのでお願いしました。場所は上二之町です。」
とのことです。
[ アピールコメント ] この動画は投稿者様より頂き代理で上げさせていただきました。






2014年10月14日
高山LOVE
こんにちわ。はるみんデッス。
みなさん10月の三連休はどーでしたか?
秋の高山祭は平日で人が少なかった気がしますが、この3連休は町に人がいっぱいあふれてました。
御嶽やら台風
やらの不安材料もなんのその。元気な飛騨高山
を感じますねぇ。
さてさて、今日の動画紹介はまさに「高山LOVE」が題名になってます。
「飛騨っ子になりたい」なんて副題まで付いて・・・
ここまで力入っとれば、十分飛騨っ子やろと思うんですが。
飛騨の魅力が濃縮された動画をご覧ください。
[ ペンネーム ] ボボ子
[ 作品名 ] 高山LOVE-飛騨っ子になりたい
[ 撮影した魅力 ]
高山の写真や動画をのせました。高山の魅力を少しでも多くの方に知ってもらえたら嬉しいです。
[ アピールコメント ]
長すぎず、短すぎず、コンパクトにまとめてみました。音楽に合わせるのが難しかったです。






2014年10月14日
飛騨高山 上二ノ市
紹介したい動画が沢山ありますが、徐々にの更新ですいません。
アワード対象外ですが、紹介動画としてまだまだ募集してますので投稿をお待ちしてます。
さて、本日紹介させていただきます動画はコチラ。
ペンネーム 麦茶
作品名 上二ノ市 2014
魅力として、エレクトリックな音楽を三味線という和風な楽器にて演奏!!
と紹介されています。
和風なのにエレクトリック? しかも三味線で!? 書いてて訳わかんない感じですが読んでる方もイミフですよね!
さぁ 動画を見て「あぁ!なるほど」と感じてください。






2014年10月13日
10月13日の記事
さて今回の動画投稿はMr.飯テロリストでございます。
5000円ふんだんに使って高山名物を旨そうに食う、まさにそんな動画!
ダイエット中のTEPPYには刺激が強いZE☆
これまた旨そうに食べるんだわ、VIBA自然の恵み!
さてエンターテイナーを紹介しましょう!
[ ペンネーム ] ボボ夫
[ 作品名 ] 5000円使ってみた in 高山
[ 撮影した魅力 ] 高山の食をテーマに動画を作成しました。「食」以外にも随所に高山の風景を盛り込み、高山の魅力が伝わるように頑張りました。
[ アピールコメント ]
エンターテイメント要素をいれてみました。楽しみながら、高山の魅力を知ってもらえたらいいなと思ってます。
よし!腹減ったぞ!
残るエントリー紹介ももうすぐ終わってしまうのが寂しいが、皆全力でありがとうNE☆
this blog is presented by kankousokushin
BJ TEPPY
thank you!
PS
動画に使っていますBGM等は本人の意思に依存をしております。
どうぞご了承ください。
2014年10月13日
飛騨高山おいしいもの
どうもー、今回も、まるけんが投稿動画をご紹介いたします。
[ ペンネーム ] はいこ
[ 作品名 ] 飛騨高山おいしいもの
投稿者の はいこ さん、飛騨を見直し、振り返るために歩いて各所を回ったそうです。
本当は他にも色々とまわったそうで。これ以外の「おいしいもの」がなんだったか、すごく気になります!
この動画では、色んな飛騨牛メニュー、食べつくしです。
やっぱり、飛騨高山に遊びに来たら、「飛騨牛」を食べなきゃですよね~。
……とは言いつつ、地元が飛騨高山だと、実は食べる機会がめったにないのですが(私だけ?)、
「飛騨牛串焼き」に「飛騨牛握りの炙り」などは、手軽に飛騨牛を堪能できるメニューなので、
今度の休日にふらっと行って、ぺろっと食べて来ようと思います(笑)。
2014年10月12日
ミニSLで行こう!
ミニSLファンの皆様、ご出発の準備はよろしいでしょうか?
首を左90°に傾けてご覧ください(^^ゞ
さて、今回ご紹介する作品は、
H.N.ありあ さんご投稿の、
「飛騨高山 おもちゃ鉄道ポッポ公園線デビュー☆ 」
です!
【撮影した魅力】
キッズイベント等で子供がいつも乗せていただいているミニSLがパワーアップしていたので、親の私まで興奮して、子供の頭上で撮り鉄になってみました。
【アピールコメント】
鉄橋からトンネルまで、本格的な線路になっていますが、それらを全て持っていってしまったラスト展開にご期待ください(笑)
YouTube上でも、ミニSLに乗車しながらの撮り鉄動画がいくつかありますが、これだけ入り組んだ会場内を走るミニSL動画は、なかなか無いのではないでしょうか?
当(公社)高山青年会議所が開催しました「グルメグランプリ2014」の、出店の裏がよく見えるのも面白いです(^◇^)
まさかのラスト展開に期待しながら、ぜひ最後までご覧ください☆
2014年10月12日
高山の魅力が沢山の、2つの動画をご紹介!
こんにちわ。
はるみん久々の登場です。
10月8日の
皆既月食見ました??
暗いお月様でしたね。
はるもみんも早めに宿題終らせて見たけど、2人ともそれほど感動してくれませんでした・・・
雲に隠れてるんじゃないの??なんて言いやがって・・・・
ハァー。がっかりですわ ><
でも、でも、ですよ!
皆既月食が終わった時、月の明かりが出てきたのを見せたんですよ。
重なっていた時と全く違っていて、その差にようやく感激してくれました!!
ウンウン。父ちゃんはその顔を見たかったのよ~~
先日の9日は高山祭でした。
月食もあと1日待ってくれれば、夜祭と重なったのにねぇ・・・
そんな話をしながら、寒さを紛らわしてました。。。
あ、ごめんなさい。
動画の紹介でしたね!! すっかり日記になってました・・・・
今日は2つ続けてご紹介します!!
9日10日は桜山八幡宮のお祭り。秋の高山祭です。
今日ご紹介する動画は今年の春。春の高山祭なんです。
秋も春も同じように屋台(山車)が出ますが、屋台は全く違うんですよね。
何が違うのか?これを見つけながら見物するとおもしろいですよ。
[ ペンネーム ] 麦茶 さん
[ 作品名 ] 【飛騨高山】春の高山祭2014
[ 撮影した魅力 ] 今年の春の高山祭(山王祭)を撮影しましたのでスライドショーにしてみました。
[ アピールコメント ] 今年の春の高山祭の様子です。桜もほころび始めていて祭りに彩りを添えていました。
さてさて、高山と言えば、何が思いつきますか??
んー。
イロイロあって考えてしまう・・・・・・
みんなは飛騨高山にどんなイメージがあるんでしょう???
そもそも、この「ドーガアワード」は『高山の魅力』を発見しようということなんですよね。
そんな、かゆいところに手が届いたありがたい作品がこれです。
地道にアンケートまでして頂いて・・・・
その努力に
感謝感謝
です!!
[ ペンネーム ] かめ。 さん
[ 作品名 ] 飛騨高山といえば・・・?
[ 撮影した魅力 ] 飛騨高山の魅力が前面にでるように撮影しました。飛騨高山の良いところが多くの方に伝わればいいなあと思います。
[ アピールコメント ] 高山市民だけでなく、観光客の方にも「飛騨高山といえば?」という質問をし、プラカードに書いていただきました。これぞ飛騨高山! というポイントをおさえて動画にしました!
2014年10月12日
雪国・高山の魅力をご紹介!
お次は、AKBの曲に合わせて、皆さんがノリノリで踊っています

見ていて、とても楽しい雰囲気が伝わってくる動画ですね

投稿者 平田令吾
作品名 飛騨高山 ほおのき平スキー場 恋するフォーチュンクッキー
撮影した魅力
ほおのき平スキー場イベントスタッフがお届けするフォーチュンクッキーです!!
2012年には、当スキー場にて、ぎふ清流国体のアルペン大回転が行われました。
その楽しさが見ている方に伝わるようにも、撮影しています。
アピールコメント
せっかく雪がたくさん振る雪国なのに、最近その雪で子供たちが遊ばなくなってきています(スキー場に遊びに来る子供たちも減ってきています)。
ほおのき平スキー場は、スタッフも少人数の小さなスキー場ですが、動画の通り自分達から盛り上がりながら、楽しくやっています!
今年の冬も、スタッフみんなで、お待ちしています!
とのことです♪
今年の冬は子供を連れてスキーに行きたくなりますね 。
ありがとうございました。
2014年10月12日
飛騨の言葉は、ステキなんやさな。

前回の予告編とは音楽がガラリと変わりました!
可愛い絵柄に癒されながら、飛騨弁が繰り広げられていきます

投稿者 アトリエプリーツ たかんこ
作品名 飛騨のしゃべりことば
撮影した魅力
描きためてきた飛騨弁のイラストを動画にしてみました。
予告編を応募しましたが、今度はナチュラルな雰囲気の動画にしてみました。
アピールコメント
「飛騨弁ブログ ひだのしゃべりことば」
ブログで連載中です。
これをまとめて飛騨弁の本にしたくてがんばっています♪
とのことです

ありがとうございました。
2014年10月09日
まめなかな飛騨弁!
続けてオッハーなんやさー
みんな飛騨弁って知っとるけな?
今回は飛騨弁を紹介するでなー
映像の可愛らしいと音楽の微妙な掛け合いもまた見とって楽しい作品です。
そしゃ、ためらってな〜!
ペンネーム アトリエプリーツ たかんこ
[ 作品名 ] ひだのしゃべりことば
[ 撮影した魅力 ]
描きためてきた「飛騨弁」のイラストを
映画予告編風のムービーにしてみました。
夜中のテンションで作ったので無駄に壮大です。
[ アピールコメント ]
このイラストで飛騨弁の本出版!に向けて頑張っています(^^)
飛騨弁blog「ひだのしゃべりことば」
http://ameblo.jp/hidakoto/