タカヤマドーガアワード2014 › ドーガアワードについて
タカヤマドーガアワード2014 応募はこちら

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年11月15日

感謝を込めて

本日たくさんのご来場誠にありがとうございました。

そして全ての投稿者様「タカヤマドーガアワード2014」へのご参加誠にありがとうございました。

それでは本日決まった各部門の紹介をさせていただきます。

高山市長賞
PN:KERO
作品名:飛騨高山PR映画予告編風

おめでとうございます。

公益社団法人高山青年会議所 理事長賞
PN:ZILCO
作品名:飛騨高山恋歌/HidaTakayamaRenka

おめでとうございます。

飛騨・高山観光コンベンション協会 会長賞
PN:飛騨の野菜でごちそうプロジェクトチーム
作品名:飛騨高山おべんとうばこのうた

おめでとうございます。

飛騨高山旅館ホテル協同組合 理事長賞
PN:電車おとめ
作品名:飛騨高山 思い出の高山駅

おめでとうございます。

高山商工会議所青年部会 会長賞
PN:めでた兄弟
作品名:僕たちの街 飛騨高山

おめでとうございます。


入賞部門
PN:デコボコフレンズ いのっち&ゆみ
作品名:女二人旅 食べ歩き 飛騨高山

おめでとうございます。

PN:れーちゃん
作品名:究極の飛騨牛の握りを求めて~in Takayama~

おめでとうございます。

PN:まつみパペット倶楽部
作品名:ひだ坊の飛騨高山さんぽ

おめでとうございます。

PN:ナースエッグ
作品名:高山LOVE-飛騨っこになりたい

おめでとうございます。

PN:なつめ
作品名:飛騨高山ガイド

おめでとうございます。




惜しくも受賞できなかった方々、これで終わらずまた高山の動画イベントがあった際に力を存分に奮って頂けることを願います。

各賞、入賞、ノミネート賞は後日商品を発送させていただきます。

高山の動画を増やし、出来るだけ多くの方々に高山の魅力を知っていただこうという趣旨で、色々やってきました。

色々と大変なこともありましたが、ここまでやってこれたのは投稿者様、視聴者様、関わってくださった全ての方のおかげです。

ありがとうございました。

また次の機会に会えることを願い、感謝を込めましてここに「タカヤマドーガアワード2014」を終了させていただきます。


   公益社団法人高山青年会議所 観光促進委員会 委員長 井辺義直  

Posted by タカヤマドーガアワード at 01:38Comments(0)ドーガアワードについて

2014年11月11日

3日後は

こんにちは、観光促進委員会です。

お待たせしました!!!!

あと三日でタカヤマドーガアワード2014が開催されます!

我々のHPにたくさんのご閲覧誠にありがとうございます。

当日の詳細


開場時刻  11月14日 金曜日 18時25分~

場所 高山市役所地下一階大会議室

駐車場について 市役所駐車場をお使いください。
※中で6時間まで無料スタンプを押します。

たくさんのご参加お待ちしております。

観光促進委員会 副委員長 白川哲平 


  

Posted by タカヤマドーガアワード at 01:02Comments(0)ドーガアワードについて

2014年10月25日

当日の開場時間・閉会時間のご案内

こんにちは観光促進員会です。

とうとう開催日が迫ってまいりました!!!

ドーガアワード当日の時間告知をさせていただきます。

日時    : 11月14日

場所    : 高山市役所 地下大ホール

開場時間 : 18時25分

開始時間 : 18時45分

閉会時間 : 20時35分


となっております。

たくさんのご来場心よりお待ちしております。

BLESS様の11月号にて、広告を載せさせていただきますので

そちらもご覧くださいませ。

席に限りがございますので、立ち見となる場合があることをご了承ください。

タカヤマドーガアワード2014広告




そして……

私たち観光促進委員会は色々な問題、壁を乗り越えてここまでやってきました。

11月14日はその集大成です。

一人でも多くの方々に見ていただきたい

ただそれだけでございます。

動画投稿募集を始めた頃は「来るのかな? 来ないのかな?」
ともう毎日ハラハラした物です。
それがこの様にたくさんの動画をご投稿していただきただ、ただ感無量
「ありがとうございます」以外の言葉が出てきません。

どうぞ我々に来場という形で力をお貸しください。
よろしくおねがいします。




文章構成 公益社団法人高山青年会議所 観光促進委員会 一同  

Posted by タカヤマドーガアワード at 23:05Comments(0)ドーガアワードについて

2014年10月17日

2次審査通過作品&学生賞候補作品が決定致しました!

いつも “タカヤマドーガアワード2014” のサイトをご覧いただき、誠にありがとうございますface02


さて、大変長らくお待たせをいたしました!

1次審査を通過して公開された合計61件の審査対象作品の中から、


2次審査通過作品が “20”件……



学生賞候補作品が “4”件……



……決定いたしましたemotion22



hida-ch_face2(PC画面用)2次審査通過作品 一覧ページへ
hida-ch_face3(スマートフォン用)2次審査通過作品 一覧ページへ

gift&mail6(PC画面用)学生賞候補作品 一覧ページへ
gift&mail7(スマートフォン用)学生賞候補作品 一覧ページへ


(以上に該当の投稿者様へは、すでにメールにて通知しております)


以上の作品の中から、「タカヤマドーガアワード」当日、各賞の受賞者が決定いたしますflowers&plants6



hida-ch_face1「ドーガアワード」開催のお知らせhida-ch_face3



deco16平成26年11月14日(金曜日) 高山市役所地下ホールにて 18:25(開場)より ドーガアワードの最終投票&表彰式を行いますdeco16



(詳細は後日改めて公開いたします)



deco12来場者様の1票が様々な賞を決めることとなりますdeco11



deco12皆様ぜひ当日は会場へお越し下さいませdeco11


  

Posted by タカヤマドーガアワード at 12:08Comments(0)ドーガアワードについて

2014年07月18日

タカヤマドーガアワード 応募フォーム&お知らせ


お名前
※必須項目
ペンネーム
※必須項目
作品名
※必須項目
住所
※必須項目
電話番号
※必須項目
携帯番号
※必須項目
メール
アドレス
※必須項目
性別
※必須項目
年齢
※必須項目
作品の長さ
※必須項目
 秒 YouTube URL:
※必須項目
撮影した魅力
※必須項目
アピール
コメント
※必須項目

承諾確認

  



タカヤマドーガアワードのお知らせ


こんにちは! 公益社団法人高山青年会議所 観光促進委員会でございます。

平成26年11月にタカヤマドーガアワードを開催いたします。

内容としては、「LOVEemotion01高山」をテーマにした、動画の祭典です。

是非皆々様にご参加いただきたくお願いしております。

さて、仰々しい挨拶はこの辺にしておきまして、投稿内容、投稿方法につきましては下記をご覧ください。


内容
飛騨高山をアピールする3分または1曲以内の動画
実写・アニメーションなど表現方法は自由。

応募資格
不問。グループも可。何点でもOK。
ペンネームでの応募もOK(投稿フォームの氏名欄には、本名をご入力ください)。
(「募集要項」にあります「使用権の許諾について」、「作品の使用」、「その他」にご同意ください)

応募方法
作成した動画を動画共有サイトYouTubeに投稿後、特設WEB サイト(当ページ)よりエントリー。
またはメールで応募後、事務局がYouTubeに公開(この方法の場合は、動画データを添付にて、名前等必要事項をメール本文に入力の上、応募してください。必要事項は募集要項を参照してください)。

「動画」にて、投稿方法も紹介しています!

(詳しくは募集要項またはチラシをご覧ください)


参考としまして、観光協会飛騨高山おもてなし総力戦が作られた動画をUPしておきますので、是非ご覧ください。



この動画のように大勢で撮られたものでもOKですし、ごくごくシンプルな物でもOKです。

とにかく「高山」というキーワードはが関わっていれば、なんだって大丈夫!

「高山ラーメン食べてみた」
「飛騨牛のイロハ」
「美しい高山の光景」
「高山の田舎道をひたすらダッシュ」
「俺(私)しか知らない高山を教えます」
「高山に来た観光客に突撃インタビュー」

例えば、このような感じも面白そうですね。

溢れんばかりの“飛騨高山愛”を動画にしてみましょう!


動画アップロードの方法


アップロードの仕方はすごく簡単です。

最初にYouTubeのサイトに行きます。

そして画面右上にある「アップロード」を選択します(事前にログイン、またそのためのGoogleアカウントの取得が必要です)。
YouTubeサイトのアップロードボタンが表示位置を示した画像


次に撮影もしくは作成した動画を選びます。
YouTubeサイトのアップロードする動画を選択する画面

しばらくしたら動画がUPされます。

ね? 簡単でしょう?

UPができたら、その動画のURLを当委員会まで、投稿フォーム(当ページ)で送るか、またはメールにて送ってください(メール投稿の場合、名前等必要事項の入力をお忘れなく。詳しくは募集要項をご覧ください)。

「動画」にて、投稿方法も紹介しています。


紹介と同時にエントリー完了です!

たくさんのご参加お待ちしております。
こぞってご応募ください。


観光促進委員会より  

Posted by タカヤマドーガアワード at 02:24Comments(0)ドーガアワードについて
タカヤマドーガアワード2014 (運営:公益社団法人 高山青年会議所) ©2014 Takayama Video Award 2014 operations Junior Chamber International TAKAYAMA.. (事務局住所)岐阜県高山市天満町5-1(高山商工会議所内) TEL.0577-32-0380 FAX.0577-34-5379 E-MAIL(ドーガーアワード担当).kankousokushin@gmail.com