タカヤマドーガアワード2014 › 高山青年会議所(高山JC)告知
タカヤマドーガアワード2014 応募はこちら

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2014年10月02日

【再記】高山青年会議所よりお知らせ

皆様日頃より観光促進委員会、【タカヤマドーガアワード2014】を閲覧いただき誠にありがとうございます。

この度は、高山青年会議所としてお知らせを書かせていただきます。




10月7日(火曜)
開場18時30分~
開演19時
高山市民文化会館にて

高山青年会議所 親力向上委員会主催

子供の未来の為に!!
という題材でセミナーを開きます。

講師として 鈴木稔氏をお招きしております。
鈴木氏のプロフィールとして
DVの家庭に育ち、怒号と暴力の中で幼少期を過ごし胃潰瘍、十二指腸潰瘍、リウマチを経験する。
中学で集団リンチに会い人間不信になりながらも、様々な経験を通じて、現在は、幼児園・学童・保育園2園、英会話スクールを展開しつつ、「(株)打つ手は無限」を東京都港区南青山に設立し大人の教育に全力を注いでいる。
企業研修、各種セミナー、講習会数は年間300回を超える。

という人物像です。

肝心のセミナー内容ですが、
昨今の子供を取り巻く環境は経済格差や核家族化など大きく変化をしており、悲しい問題が見受けられます。
子供の成長には親や、地域の大人の存在が大きく影響を与えます。
今こそ私たち親や、地域の大人は子供の未来を願う存在として、子供に対する理解やあり方を学び成長をしませんか?
子供の未来は私たちにゆだねられています。


という内容です。


入場無料ですので、子供の未来を考える方は是非ご参加ください。

なお席に限りがございます。
よろしくお願いします。
Facebook ページを作りました。「いいね」を押してくださると大変助かります。
https://www.facebook.com/oyadikara?fref=ts


JCI
公益社団法人 高山青年会議所
〒506-0025
岐阜県高山市天満町5-1 高山商工会議所内
tel 0577-32-0380
fax 0577-34-5379
http://www.takayama-jc.or.jp/


ブログ紹介 観光促進委員会 副委員長 白川哲平  

Posted by タカヤマドーガアワード at 17:00Comments(0)高山青年会議所(高山JC)告知

2014年09月12日

「飛騨高山グルメグランプリ2014」の表彰シーン(一部)

(この記事の動画は当アワードのノミネートとは関係ありません)

当(公社)高山青年会議所の、地域力向上委員会より動画が届きましたので、ご紹介いたします!

先日、平成26年9月6日・7日に開催されました「飛騨高山グルメグランプリ2014」の表彰の一シーンです。



皆様には、グランプリ開催期間中、沢山の方々にご来場いただき、また、沢山食べていただき、ありがとうございました!

おかげさまで、大盛況・大成功の内に、このイベントを終えることができました!

この他にも、(公社)高山青年会議所では、さまざまな事業活動を展開しております。今回のイベントのように、高山に住んでいる方々、高山に来てくださった方々が、一緒に参加して、一緒に楽しむことができる事業を今後も行ってまいりますので、ぜひその際はご参加の方、よろしくお願い申し上げます。


観光促進委員会 池田憲一  

Posted by タカヤマドーガアワード at 16:37Comments(0)高山青年会議所(高山JC)告知

2014年09月12日

高山青年会議所よりお知らせ

皆様日頃より観光促進委員会、【タカヤマドーガアワード2014】を閲覧いただき誠にありがとうございます。

この度は、高山青年会議所としてお知らせを書かせていただきます。


10月7日(火曜)
開場18時30分~
開演19時
高山市民文化会館にて

高山青年会議所 親力向上委員会主催

子供の未来の為に!!
という題材でセミナーを開きます。

講師として 鈴木稔氏をお招きしております。
鈴木氏のプロフィールとして
DVの家庭に育ち、怒号と暴力の中で幼少期を過ごし胃潰瘍、十二指腸潰瘍、リウマチを経験する。
中学で集団リンチに会い人間不信になりながらも、様々な経験を通じて、現在は、幼児園・学童・保育園2園、英会話スクールを展開しつつ、「(株)打つ手は無限」を東京都港区南青山に設立し大人の教育に全力を注いでいる。
企業研修、各種セミナー、講習会数は年間300回を超える。

という人物像です。

肝心のセミナー内容ですが、
昨今の子供を取り巻く環境は経済格差や核家族化など大きく変化をしており、悲しい問題が見受けられます。
子供の成長には親や、地域の大人の存在が大きく影響を与えます。
今こそ私たち親や、地域の大人は子供の未来を願う存在として、子供に対する理解やあり方を学び成長をしませんか?
子供の未来は私たちにゆだねられています。


という内容です。


入場無料ですので、子供の未来を考える方は是非ご参加ください。

なお席に限りがございます。
よろしくお願いします。
Facebook ページを作りました。「いいね」を押してくださると大変助かります。
https://www.facebook.com/oyadikara?fref=ts

JCI
公益社団法人 高山青年会議所
〒506-0025
岐阜県高山市天満町5-1 高山商工会議所内
tel 0577-32-0380
fax 0577-34-5379
http://www.takayama-jc.or.jp/
  

Posted by タカヤマドーガアワード at 00:02Comments(0)高山青年会議所(高山JC)告知

2014年09月06日

飛騨高山グルメグランプリの紹介

高山青年会議所からのお知らせ。
本日9月6日~7日の2日間にわたり飛騨高山グルメグランプリが開催されます。
gurumeguranpuri

●駐車場について
駅西駐車場をご用意しております。
マクドナルド様・プレイビー様と線路の間にある駐車場です。
※他の周辺施設への駐車はご遠慮ください。

●各種販売開始時間について
・チケット販売 9:00~
 →赤白のシマシマテントが目印です!!
・料理販売   10:00~
チケットをご購入頂いてから料理の販売が始まるまで、色々な店舗をゆっくりご覧いただけます♪

たくさんのご来場お待ちしております。

詳しくは↓をご覧ください。
http://hida.keizai.biz/headline/713/

イベント紹介人
観光促進委員会 副委員長 白川哲平

  

Posted by タカヤマドーガアワード at 06:44Comments(0)高山青年会議所(高山JC)告知

2014年08月24日

飛騨高山 グルメグランプリ ご紹介

高山青年会議所からのお知らせ

こんにちは、本日は観光促進委員会からではなく、高山青年会議所地域力向上委員会が行うイベントの紹介をさせて頂きます。

9月6日、7日両日で「高山グルメグランプリ2014」を開催いたします。



飛騨の30店舗が地元産品を使い料理を出品し、お客様がNO1を決める
そのような内容になております。

この度初めての試みとなり、委員長含めJC会員メンバーも緊張と適度な興奮状態になっております。是非成功させたいという趣で。

県外からも来れるようにJR東海ツアーズ様が特別ツアープランを作成してくださいました。
余所の友人、知人と一緒に回りたい方へお勧めです。
http://www.jrtours.co.jp/shop/hirokojiguchi/19996/

9月6日(土)、7日(日)
10:00~16:00

タイムスケジュール
<6日>
9:00 チケット販売開始
9:45 オープニングセレモニー
10:00 イベント開始
    飛騨高山高校太鼓部による太鼓演奏
11:00 美鳩幼稚園による鼓隊
11:30 高山幼稚園による遊戯
15:00 チームシャトレーヌRGによるダンスパフォーマンス
16:00 販売終了 

<7日>
9:00 チケット販売開始
10:00 イベント開始
10:30 高山短期大学付属幼稚園ダンスパフォーマンス
14:00 beeDanceStudioダンスパフォーマンス
16:00 販売終了
16:30 グランプリ発表
16:45 閉会セレモニー


場所
ポッポ公園
高山市昭和町2丁目45-1

お問合せ
公益法人高山青年会議所
TEL 0577-32-0380
ブログ紹介 観光促進委員会 副委員長 白川哲平














  

Posted by タカヤマドーガアワード at 11:07Comments(0)高山青年会議所(高山JC)告知

2014年08月02日

高山青年会議所イベントPR

皆様いつもご閲覧頂き誠にありがとうございます。

本日はドーガアワードとは別に高山青年会議所としてのPRをさせて頂きます。

8月6日水曜日にグリーンホテルにて
「悩むな後継者」~二代目社長の経営失敗から得るもの~
という内容です。

成功を真似するのは難しい、しかし失敗はそっくり同じ失敗をしてしまう。
誰も最初から失敗しようとは思っていない。成功を願い邁進する
しかし失敗する・・・たくさんの人に迷惑をかける・・・
そうならないために、人との関わり方から考え直してみませんか?

今回お呼びする講師は
株式会社 国際後継フォーラム 代表取締役
二条 彪(にじょう たけし)氏

23歳で家業である婦人服専門店チェーン(当時9店舗)の二代目社長となり、16年間にわたる経営者経験、およびアパレルメーカーの企業経験を持つ。2000年会社を整理し社長生活にピリオドを打ち、現在その経験をベースに、コンサルティング・講師・セミナー・執筆等、幅広い活動を展開中。特に、二代目経験者だからこそ語れる後継者向けの講演・セミナーや・事業継承の盲点をズバリ指摘する創業社長向けセミナーに定評がある。経営者の心理を知り尽くした実践的なアドバイスを得意とし、古窒しがちな経営者をサポートするためにメンタルケアも高い評価を得ている。2005年に後継者支援のための「㈱国際後継者フォーラム」を立ち上げ、悩み多き後継者の本格的なサポートを開始している。


今現在悩んでいる方、もしくは将来的に不安な方は是非ご参加ください。

入場料は無料となりますのでお気軽に来て頂ければと思っております。


詳細
日時 
平成26年8月6日(水)
時間
開場/18:30~ 開宴/19:00~ (終了予定20:50
会場
高山グリーンホテル1F 城山の間

会費
必要ありません。

但し
席に限りがございますので、お早めにご来場ください。

主催:公益社団法人高山青年会議所
後援:高山JCOB会

■お問い合わせ
公益社団法人高山青年会議所 事務局
〒506-0025
岐阜県高山市 天満町5-1 高山商工会議所内
Tel 0577-32-0380
Fax0577+34-5379
http://www.takayama-jc.or.jp/

  

Posted by タカヤマドーガアワード at 11:23Comments(2)高山青年会議所(高山JC)告知
タカヤマドーガアワード2014 (運営:公益社団法人 高山青年会議所) ©2014 Takayama Video Award 2014 operations Junior Chamber International TAKAYAMA.. (事務局住所)岐阜県高山市天満町5-1(高山商工会議所内) TEL.0577-32-0380 FAX.0577-34-5379 E-MAIL(ドーガーアワード担当).kankousokushin@gmail.com